健康道場 薬膳 五穀のごはん
栄養豊富な自然の恵み“雑穀米”を、おいしく食卓に。 (62g[約0.5合]×15袋)


商品詳細
雑穀米の栄養をしっかり摂れるよう種類・量にもこだわりました
栄養豊富な5種類の雑穀を厳選ブレンドしました。さらにおいしさを引き出す素材をプラス。独自の製法でふっくら、香り高いおいしさを、毎日手軽にご家庭でお楽しみいただけます。食生活の見直しが叫ばれる今だからこそ、"雑穀"を上手に食卓に取り入れてみませんか。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白米の約20倍と、雑穀の中でもズバ抜けて食物繊維が豊富な大麦。ローラーでひいて食べやすくした「押麦」を使用しました。 | 食物繊維、ミネラルなどが豊富な玄米をわずかに発芽させ、栄養価もおいしさも増した発芽玄米を使用。さらにしょう油で香りづけし、丁寧に焙煎しました。 | 鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富で、特にカルシウムは白米の約30倍も含まれています。 | 小さな一粒の中に、カルシウム、鉄、セサミンなどの栄養が豊富です。香り豊かな煎り胡麻を使用しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
"畑の肉"と呼ばれるほど良質のたんぱく質を含む大豆は、 女性にうれしい成分として注目されるイソフラボンやレシチンも豊富です。 | 弾力のあるもち米を加えることで、全体にふっくらモチモチとしたおいしい食感を 味わっていただけます。 | 鮮やかな赤が食欲をそそるクコの実は、薬膳素材として中国では古くから珍重された食材です。 | 旨味の基本であり、料理では「だし」に使われる昆布。お酢につけて柔らかくし、細切りにして加えるというこだわりで、味わい深く風味豊かなおいしさに。 |

- (1)白米を研ぎ、洗わずそのまま「薬膳 五穀のごはん」を加え、軽く混ぜます。
- (2)30分~1時間程度吸水させ、炊き上げます。
- (3)炊き上がったら、10~15分蒸らします。
目安は白米1合に本品1包(約0.5合)です。お好みに合わせて調節してください。
お客様の声
ごはん好きの私にとって、まさにおいしい‘食養生’。
大阪府 60代女性
もともとごはんが大好き。どうせ食べるなら、白米よりは栄養があるものをと思い始めました。玄米だけ、というのはちょっと苦手ですが、これはもちもちとした食感や食べごたえ、雑穀の歯ごたえがなんともおいしい。続けるうちに、おなかのすっきり感もよくなったような気がします。
おいしいから続けられる、わが家の定番。
埼玉県 50代女性
以前から雑穀米には興味があり、いろいろ試してみましたが、この『薬膳 五穀のごはん』は他社のものと比べてとてもおいしいので、わが家の定番になりました。納豆やカレーにも合いますよ。来客時にもお出ししたところ、とても気に入っていただき、紹介したほど。健康のためにも、ずっと続けたいですね。
よくあるご質問
- 一袋は何合で炊くのか?炊き方と水加減教えてください。
- 目安は、白米1合に対して五穀のごはんを一袋入れてください。一袋は0.5合ですので、白米1合と五穀のごはん一袋を炊いていただく場合、1.5合分の水を加えてください。
- 白米より体にどのようにいいですか?
- 白米に比べ、食物繊維が豊富なためお腹の調子を整える働きが期待できます。
- 商品はどういう形態になっていますか?
- 一箱15袋入り、一袋が0.5合分でございます。
- 炊いた後、冷凍しても大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。
保存する場合は、ラップなどに包み冷凍していただけます。
ただし、開封後、冷凍後はなるべく早くお召し上がりください。
- 子供に食べさせていいですか?
- はい、お召し上がりいただけます。
ただし、白米に比べ消化しにくいため、消化器官が未熟なお子様は量を加減してお召し上がりください。
成分・原材料
原材料 |
大麦、発芽玄米、もち米、大豆、アマランサス、胡麻、クコの実、昆布、しょうゆ 食物アレルギー特定原材料等: 小麦 大豆 胡麻 |
---|---|
栄養表示 |
【1袋あたり】 【その他に含まれる成分】 |
その他の情報 |
|
こんな方にオススメ!